2012年 02月 25日
メラノーマの緩和ケアの情報お寄せ下さい。
皆さん情報沢山ありがとうございました♪
役立つ情報ばかりで、感謝、感謝です。
その中から身近で実践出来る事をまとめて下さったレナママさんのブログ↓ご紹介します。
http://blog.goo.ne.jp/toxicology81
(ご本人にご承諾頂いています)
2月28日の記事に沢山書かれています。
メラノーマ以外の闘病でもきっと、役立つ事ばかりですので、ぜひご覧になって下さいね。
レナママさん、Rさん、ありがとうございました♪
追伸、ジャスパー、年を感じさせる所はありますが、今の所食欲もあって、ニコニコすごしているそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
突然ですが、私はここのブログでのレスキューの他に、Lab&Peaceという団体の犬のレスキュー活動をしています。
動ける範囲、出来る範囲の事をしているのですが、
先週トライアル先のジャスパーの様子を伺いに、メンバーと希望者様のお宅へ伺ったのですが、
とてもジャスパーの事を思って下さっているのだけど、お互いに何かが違う。。。と感じ、よく話合ってお互い納得した上でトライアル中止、ジャスパーを引き上げて来ました。
(その他に他の犬のお見合いをしましたが、破談。クインも希望者さんが現れましたが、残念ながらご縁は繋がりませんでした。)
赤い糸を繋ぐのは本当に難しいのです・・・。
そしてそのジャスパーが、メラノーマの末期だという事が昨日判明しました。
余りにも残された時間はありません。
メンバーの一人が忙しい中、最後までみる事になりました。
お願いがあります・・・・・。
メラノーマ 末期の犬の緩和ケアについて何かご存知の方、いらっしゃいましたら、情報お寄せ下さい。
痛みを少しでも和らげるとか、呼吸を少しでもラクにするとか・・・。
どんな事でも構いませんので、どうか宜しくお願いします。
ジャスパーが少しでも痛みを伴わないで、旅立てますように。。。
2012年 02月 24日
☆らんプロフィール☆ (里親さん募集中♪)




【名前】 らん
【犬種】 ラブラドール (?)
【性別】 メス (不妊の有無は末確認ですが、手術痕があります)
【年齢】 9歳~(不明)
【毛色】 黒 (一部白髪以外の白い毛があるみたい?)
【体重】 (レスキュー時)17キロ→19キロ (痩せていますが、足腰に負担がかからぬ様20キロ位が理想です)
【ワクチン】 9種接種済み
【フィラリア】 陽性 (毎月の投与を続け陰転するのを待ちます。普段の生活で大きな支障はありません。
散歩もらんがルンルンでしたら大丈夫と先生にお墨付き頂きました。)
【血液検査】 問題なし
【便検査】 異常なし
【歯】 年なりです。きれいです。
【耳】 きれいです 耳が少し遠いようです 眼は大丈夫そうです。
【ノミ、ダニ】 なし
【マイクロチップ】 近日装着予定
【お預かり場所】 神奈川県相模原市→24年3月から東京都
【レスキュー日】 (24.1.27)
【経緯】 住宅街を放浪していた所を捕獲され、センターで飼い主のお迎えを待っていましたが、現れませんでした。
年齢とお腹におおきなできもの(今は切除済み)があり譲渡対象になるかならないかぎりぎりの所で、他の愛護団体からも引き出しの声はかかりませんでした。
厳しい真冬の寒さで命に係わる緊急性がありましたので、個人レスキューに至りました。
【トイレ】 ウンチは朝と夜(たまに朝だけの時もあります)
オシッコは一日3回位。1週間の入院の間にシーツの上でオシッコをする事を覚えました。(賢い~!)
【譲渡範囲】 関東近県(一都三県) 要相談
【その他】 お散歩、匂い嗅ぎが大好きです。散歩では時々立ち止まって振り返り、近づいてきて顔を見上げて見つめます。頭をなぜてあげるとまたルンルンと歩き出します。
股関節が弱く、フィラリアもある為、無理は出来ませんが、らんが楽しむ程度ならお散歩は問題ありません。身軽で家では小走りします。室内でもウロウロ一人で楽しんで、想像以上に元気に走り回っています。
食欲も旺盛でウンチの状態もいいです。
初めての環境でもすぐ適応できました。
レスキュー時に4箇所デキモノがあり、全て手術で取り除き、今はさらに元気になりました。
一番大きなお腹のデキモノは色々なものが合わさって出来たものですが、悪性のものではなく切除して問題なし。
耳の付け根は肥満細胞種でしたが、全部切除して問題なし。
乳腺上の一つは良性のもので問題なし。
もう一つが比較的軽度の肥満細胞種で切除しましたが、念の為一ヶ月に一回の検査を続け、半年(24年8月まで)再発がなければ問題ないという事です。
【性格】
一日中笑顔で、陽気で、とても性格がいい本当に可愛い犬です。
とにかく気持ちが若く、顔の白髪を除けば全く年を感じさせません。若い犬に混じって先頭切って張り切っています。笑
明るく、一緒にいて笑いが絶えず、人懐っこくとてもかわいい犬です。
人とも犬とも友好的で一緒に行動したい、人とべったりくっついていたい、何でもとっても楽しくてしかたないようです。
人、犬、猫、何でもよっていって、お友達になりたいようです。攻撃性はありません。
【里親希望者様へ】
らんを”飼う”のではなく家族として迎えて下さる方。
恐らく捨てられる前も充分な愛情を貰っていたようで、素直でまっすぐ人を信じる、まれにみるイイコです。
一緒に過ごせる期間が短いかも知れませんが、沢山の幸せを分けてくれる、これからの人生を変える存在になる事は間違いありません。
今は身軽で階段もスイスイ昇れますが、近い将来どの犬でも訪れる介護を視野に入れた環境の方にらんを託したいと思っています。
ハウスでお留守番が出来ます。夜は一人でハウスは苦手なようで、一緒の部屋で寝ると安心します。





お預かりブログ Lがいっぱい (24年2月頃まで)
右欄のらんのカテゴリかららんのレスキューからの詳細がご覧頂けます。
里親様には譲渡時に医療費の一部をご負担頂いております。
継続的な活動の為、ぜひご理解、ご協力宜しくお願いします。
その他、お問い合わせは下記コメント欄に鍵コメでメッセージ頂くかi13kei@yahoo.co.jpまでご連絡下さい。
お待ちしています。
2012年 02月 23日
クラージュに家族が出来ました♪
クラージュに家族が出来ました~~!

クラージュ、よかったね~おめでとう♪
手作りのお洋服着て、おうちの中ではとってもイイコ。
外に出ると、ちょっと興奮しちゃってなかなかお友達が出来ないそうですが(汗)
それはそれで・・・クラージュちょっとずつお勉強していこうね。

クラージュママさんは、かれんママさん、ポプリさんからご紹介して下さった繋がりで、
かれんちゃんの手術の時に真っ先にご寄付して下さった方です。
お二人とも素敵な方をご紹介して下さり、本当にありがとうございました。

クラージュをお届けしに行った時からクラージュはボールで遊んだり、はしゃいだりしてくつろいでいましたし
ママさんの言う事も耳を傾けて、一生懸命聞いていましたから、
クラージュの今がどんなに幸せか、充分伝わってきます。
その幸せが永遠に続くなんて、クラージュ本当にヨカッタね。
ママさん、本当にありがとうございました。
どうぞクラージュを宜しくお願いします。
困った時はいつでもご連絡下さいね。
応援、ご協力して下さったみなさんありがとうございました。
クラージュは最長の20日間の入院もありましたから。。。
睾丸も腫れていて、一時は悪いものだと覚悟していましたし、痛みからなのか性格も少々トゲトゲしかったり、
また、車の中ではこっちをずっとみてかわいらしかったりと、忘れられない一面が沢山あります。
どうしてもお店に一泊させなくてはならなくて、ワンワン吠えて後ろ髪を引かれながら置いてきたり、
色々なことがありましたが、助けられて本当によかったと思います。
クラージュに続いて、ホク、ぽっぽ、らん、皆幸せになりますように!
皆さんありがとうございました!!
2012年 02月 22日
☆ぽっぽプロフィール☆ 里親さん募集中です!!


【名前】 ぽっぽ
【犬種】 ラブラドール
【性別】 メス (避妊済み、たるんでいるお腹と大きな乳首から出産経験があるとみられます)
【年齢】 8歳位
【毛色】 黒
【体重】 (レスキュー時)24,3キロ→ 現在23キロ (ほぼ適正。これからも足腰への負担を考え体重は増やさないほうがいいです。)
【ワクチン】 6種接種済み
【フィラリア】 陽性 2+(毎月の投与を続け陰転するのを待ちます。)
寒さ対策(暖房や、寒い日の散歩はさせないようにするとか、洋服を着させるなど)と
心臓に負担をかけないよう興奮させないなどの配慮が必要です。
息が上がったり疲れやすい時がありますので、無理させないよう注意が必要です。
興奮しても”いけないよ~”など声をかければ理解して、静かにすることが出来る賢いコです。
【血液検査】 問題なし。栄養状態も良いです。
【便検査】 レスキュー時、スペロヘータ(軟便を起こしたりする)ありましたが今は問題ありません。
ごはんはお肉もお腹に負担をかけるのでドライフードだけがいいと獣医さんよりアドバイス受けました。
【耳】 マラセチアが酷いので耳掃除が必要です。 耳ダニなし。
【歯】 比較的きれいです。 何かをかじっていたのか、前歯が削れています。
【ノミ、ダニ】 なし レボシューション済み
【マイクロチップ】 装着済み
【お預かり場所】 (24.2.4)東京都世田谷区→(24.2.13)千葉県市川市
【レスキュー日】 (24.2.4)
【経緯】 首輪をしてリードが切れている状態で捕獲され、センターで飼い主のお迎えを待っていましたが現れず、他団体からのレスキュー予定も無かった為個人保護しました。
【譲渡範囲】 要相談 お預かり場所(千葉県市川市)までぽっぽに会いに来て下さる方
【性格】
人も犬も問題なく接する事が出来、マイペースです。
我が強くなくて、とても飼いやすいと思います。
人が望む事がよく分かる、賢いコです。
家の中での生活を送っていないようでしたが、ものすごく自然にどこにでも馴染める順応性があるぽっぽです。
名前などもすぐに覚えました。
【里親希望者様へ】
最初は車に乗りたがらないで固まっていましたが、少しずつ改善され、車の中に犬がいたら自分からのってしっぽブンブンさせてました。笑 気が合う犬の中にいると安心するようです。
トイレは基本的に外派です。お散歩まで待っていますが環境に慣れるまでは失敗があるかも知れません。
留守番が出来ます。留守時、就寝時ハウスに入っています。
後ろ足に筋肉がなく、足腰が弱いです。お散歩の引きはありません。
階段、日常生活に支障はありませんが、
フィラリアから呼吸が荒くなりますのであまりお散歩は無理させないで、寒い夜などは控えて下さい。
体にいくつかのイボがあり避妊手術時にとりました。
検査の結果、”線維付属性異形成”と診断、毛穴の増殖からなるもので、簡単にいうとニキビの酷いような状態でした。原因は不衛生にする事から始まりますので、ごく普通に、清潔な環境、状態を保って下さい。
譲渡時に医療費の一部をご負担頂いています。
継続的な保護活動の為、ご理解、ご協力お願いします。
【お預かりブログ】 Bonito Chicos



レスキュー時の状態、性格からみて、繁殖用に今まで生きてきて、年をとり捨てられたのではないかと思われます。
今までの分も幸せにして下さるような方に託したいと思っています。
その他お気軽にメール(i13kei@yahoo.co.jp)か、鍵コメでご連絡下さい。お待ちしております。
2012年 02月 20日
ぽっぽお預かりブログ
↓こちら
http://bonito172.exblog.jp/
こちらにぽっぽちゃん登場しますので、皆さんみて下さいね~♪

私の準備が遅れていてすみません~ぽっぽちゃん里親募集中です!
お問い合わせはメールでもどちらのブログでも鍵コメ頂ければ折り返しご連絡差し上げますので宜しくお願いします~待ってま~す!
尚こちらのブログのワンコは全部里親募集中(またはご縁談中)です。
どのワンコも応援宜しくお願いします!!
2012年 02月 20日
クインに春よ来い♪

アピール不足か・・・反省

クインのいい所、感情がストレート、真っすぐ。(←同じ意味かっ)純粋。

嬉しいと絶えずしっぽを振る。呼ぶとしっぽを振って飛んでくる。

トイレは外派。朝晩一日二回になりました。

クインの悪い所、分からない事があるとパニックでワンワンと吠える。

人と犬に好き嫌いがある。

珍しいひなとのツーショット。

うち(姉が飼い主)のチワワのビブ、桃太とは全然ダメ。ワンワン吠えあっちゃう。

慣れた環境では穏やかに、大人しく出来ます。

お客さんが来ると吠えます。(犬だもんね)

私と主人の間が定位置。

すっごく甘えっこ。

ちょっと一息。あんこのブタっぱな。

ちぃも元気です。

クイン里親さん募集中です!
2012年 02月 18日
らんの病理検査の結果&ご寄付ありがとうございます~♪
お預かりママさんがお見舞いに行くと喜んで喜んで!!
まだ3週間しかたっていないのに、自分を守ってくれる人がわかっているんですね~涙

みてみて、らんちゃんのこの笑顔!(元気で嬉しくてじっとしてられずハウスから出たり入ったりするそうです♪)
↓センターにいた頃と全然違いますよね~・・・(やはり写真小さいですね汗)

そして病理検査の結果が出ました!!
何と、”全体的にはいい所見でしょう~!!!”って(らんちゃん、ヤッタ~~~!!)
かなり端折ると、今すぐ生命に係わる事はなくて、毎月一回検査、半年間観察を続けて何も無ければもう大丈夫!!!っという事です!!!(滝涙~)
らんちゃん、すごいよぉ。ほんとにすごい生命力だよ!このまま20歳まで生き続ける勢いだよ~!!
全部で4箇所検査に出したうち、一番悪いのが、左胸にあった肥満細胞種(乳腺腫ではありませんでした)
ステージもそれほど悪くなく、小さな腫瘍も取り除きましたが念の為、ひと月に一回検査(触診、血液検査で肝臓、脾臓をチェック)、2~3ヶ月に一回超音波検査を続け、再発が無いかチェック、半年何も無ければもう安心して大丈夫!という事でした。
コブトリ爺さんのような耳付け根にあった腫瘍も肥満細胞腫でしたが、こちらはきれいに全部とれたと確認出来ましたので問題ないそうです。
肥満細胞腫は悪性の部類には入っていますが、ラブラドールの場合は大部分は悪性度が低いという事ですので、とにかく半年は要観察を続け、万が一の時は早め早めに対処していきたいと思います。
もうひとつ胸にあった腫瘍は良性の乳腺腫瘍、こちらは切除しましたので問題ありません。
そして最後に一番大きなお腹のしこりと、それに繋がった胸の腫瘍。(以前写真でアップしたものです。お腹から胸にかけて同じ一つのものでした。)
これは複数の成分が合わさって出来上がったもので、良性腫瘍だとか、リンパ過形成だとか、とにかく問題ある物ではなく、転移の心配もいらないという事でした。
と言う訳で、らんちゃん、きれいさっぱり、悪い物とはオサラバして新しいらんちゃんの犬生の始まりです♪
ある意味、元飼い主は調度いいタイミングでらんちゃんを手放した訳で、これが一ヶ月でも遅れていたら、手遅れだったかも知れないし、寒いセンターに後一週間でも長くいたら、腫瘍が破裂して引き出し出来なかったかも知れないし、とにかくものすごく強運で、そしてらんちゃんの生命力には驚くばかりです。
(昨日センター職員さんとお話しましたが、譲渡出来るか非常に微妙なラインだったそうですから~)
そんな訳で、(以前バリケン頂いた)メルママ様、
(移送に手を上げて頂いた)レオン&ライムママ様、
(毎月お振込み頂いている)オルジン様
ご寄付頂きありがとうございました。(感謝です)
早速らんちゃん手術代に使わせて頂きますね。
温かいお気持ち、本当にありがとうございました・・・。
2012年 02月 16日
手術後のらんに会って来ました~♪
(その後、お店の仕入れして、夜は千葉までワンコの用事があって夜中までお出掛けと、またしてもうちのワンズはほったらかしでごめんね~)
途中で車が故障、う~ん、らんちゃんの所まで辿りつけないかと思いましたが
気合でそのまま乗り続け、家に帰宅、今日から主人はレンタカー通勤です。涙
そのらんちゃん、手術後2日目だというのに、この笑顔♪

(点滴と鎮痛剤は打っていますが)とても大手術の後とは思えません!

お腹も40cm位かな、縫ってありますが、とってもきれいで順調な回復です。

先生、本当に、本当にありがとうございました!!
(先生はこちらのなが~~い質問にもとても丁寧に応えて下さって、お忙しい中お時間さいて下さり本当に頭が下がります)
お腹がとてもすっきりとしましたのが、横からの姿で分かりますか~♪

痛くてお座り出来ないのかな~と思ったらそうではなくて、嬉しくてずっとたってたんです。
きちんとお座りも出来ましたよ~。

耳の付け根にあった、こぶとり爺さんのような腫瘍もきれいさっぱり♪ほんとに美人さんに磨きがかかりました。

この日、初めて会ったらんちゃんは、何ていうのかな・・・
生まれて初めて目を開けた赤ちゃんみたいでした。
何の欲もない、何かを訴えてくるでもない、目に入るもの全てを見逃さないように大きな目を輝かせて、
その純粋な瞳に吸い込まれそうな、そんな目力のあるワンコです。

きっと、怒りとかそういう感情はどこかに置いてきたんでしょうね。
真っ直ぐな瞳が、100パーセント人間を信じていると語っています。
らんちゃんの瞳には、明るい未来がいっぱい待っているんだと、とても眩しく感じました。

顔こそ白いですが、気持ちは赤ちゃんみたいなコです。
家の中をずっとうろうろしているし、ピョンピョンもするという事ですし、
年齢を感じさせないコです。
歯も見た目の割りに尖っていて(削れていなくて)もしかしたら、見た目よりか若いのかな~とも感じました。
手術でとったものは全部病理検査に出しましたので、結果が分かり次第ご報告します。
良くても悪くても、らんちゃんには変わりないのだから、そのままを全部を受け止めて、
一緒に幸せを感じてくれる素敵な里親さんを見つけたいと思います。
八重桜さん、お付き合い頂き、ありがとうございました♪(お膝痛いのに。。。)
手術後の通院、傷のケア、大変ですが、どうか宜しくお願いします。
お写真一部お借りしました~(私のは笑顔がなくて~汗)
2012年 02月 15日
ぽっぽアイドル並の忙しさ☆
(1月25日ね、まだ20日しかたっていないのね・・・)
寒かったしね、一人で怖かったんだ・・・。
(何とクインが捕まった隣町なのよ♪ けいちゃん、絶対何かあるって言って目が三角!
マジコワイんだけど、今度探索に行くんじゃないかしらっ!)

これがその時の写真。青いぶっとい首輪をしてね、リードの金具の所で切れちゃってたの。

それからね、センターで一週間ひたすらお迎えを待ってたの。
だって、お迎えが来ないとどうなるの??

でもね、優しいホクママさんがね、収容期限切れの翌日、2月3日(節分の日ね♪)にお迎えに来てくれたの。
嬉しかったな。。。。。
私、目に力が入っているでしょ?だって、不安で不安でしょうが無かったんだよ・・・。

ホクママさんがね、
”こんな首輪は脱ぎ捨てて、新しい犬生始めるのよぉぉぉ~~~☆!×◎:?!”
って、ホームセンターで素敵な首輪を買ってくれたんだっ!(嬉しっかったな~ママさんありがとね~!)
車に乗るのは怖くて固まっちゃったけど、車の中では安心して寝ちゃったかな。そして着いた先がロフェ君ち。
私、体中汚れててね、3回もシャンプーしてもらったんだっ。ママさんヘトヘト。でもありがとねっ!!
私おっさんのようなイビキをかくって笑。そりゃそうよね、ずっと寒かったし、安心して眠れなかったんだもんっ!

その後病院でね、検査してから、ロフェ君ともご対面。私、男の子も女の子もみんな大好き♪
興奮してはしゃいじゃうけど、スタミナは余りなくてすぐハーハーしちゃうの。
フィラリアで、あまり心臓負担をかけちゃいけないって、先生に言われたからね。
ママさんに制止させられちゃうけど、すぐ落ち着いて近くで座ったり、伏せしたりするんだよ。
ママさん”お利口さんだね~って、ぽっぽお利口さんっ♪”って何回も言ってくれたんだっ。

私”お座り”って言葉以外あまり分からないの。
でもね、”おいで~”とか、人が何を望んでいるのか何となく分かるんだっ。
自分の名前がぽっぽってすぐに理解したんだよ。
”おうちの生活も送ってないみたいだけど、すごく自然に過せるし、意思の疎通もごく自然に出来るし、
ぽっぽは頭いいね~っ”て言われたんだ!エヘン!!
この目の下のイボも、

頭のオデキも全部避妊手術と一緒にとったんだっ。

前歯がね、削れてなくなっているの。

何かをずっとかじってたの?小屋に閉じ込められてたの?って聞かれてもね・・・。

肘のタコもすごいから、どこか硬い所で生活していたのっ?って。
耳がギョウザみたいに腫れててね。(でも大丈夫!ママさんがセンジョウして治してくれるんだもんっ!)

けいちゃんが私に何でも質問してくるから、私怖くなっちゃってね。。。
ブルブル。。ブルブル。。って震えたの。
私言ってやったんだ!”何だって知ってるよ”って。
”何を知ってるの?”って聞き返されたけど、今は答えたくないのっ!
だってけいちゃんには心を許していないもん。
そしたらけいちゃん、私にイジワルな質問しなくなったからね、私も安心して眠くなっちゃった・・・。

優しいロフェママさんに10日間お世話になった後、(厳密には手術して3泊は入院していたけどね)
ママさんの手作りお洋服(私、寒さ厳禁なんだって)と、ボビーママさんからの沢山の嫁入り道具、シートとおいしいおやつとフード(嬉笑)をもって、移動。
ボビーママさんわざわざ会いに来てくれたんだよね、嬉しかった~~プレゼントありがとね~~~♪(すぐ食べちゃったよぉ笑)
ロフェママさんも楽しい共同生活?合宿生活?違うよね、これが本当の家族の生活なんだよね、
嬉しかったよぉ・・・・・ありがとね。
病院までのドライブ絶対忘れないよ。
そしてナナママさんの車で途中まで移動、他のワンコと一緒だったから、尻尾フリフリるんるんだったよ♪
(私多忙でアイドルみたいね♪)
そうそうこれが手術でとったイボ君たち。沢山あるでしょ~

お目目もそんなに小さくならなかったでしょ。先生ウマイわぁ~!感激!
(やっぱりけいちゃんコワイわ~目線。汗)

体中ジョリジョリだけどね、今だけだもんね。

でで、今度はロアママさんが途中までお迎えに来てくれて、ママさんちに一泊。
車中では寝息をたてて寝ちゃったんだ。。。
ママさんの家でもね、私は全然マイペースだからね、安心出来ればどこでも大丈夫なの。
おしっこを外でして、自分からクレートに入ったんだよっ。
ランちゃん(ロア君のお姉さん犬ね)は自分からよって来ないし、無視してくれてる状態。
ロアくんは私と遊びたいよ~って誘ってくれるけど、ちょっと疲れちゃっててね。ろあ君ごめんね。また今度ね。
対人間にも全然びびらず、子供にも挨拶デキタよ。
(↓上がロア君ね。ロアママさん無理してくれて、ありがとね~)

で、今度はハナコママさんちまで送ってもらって、(ホントに多忙でアイドルみたいでしょ?)
でも、車から降りたがらないでね、部屋でも鼻をならしていてね、何だかな~って顔してたんだっ。

ハナコママさんの家で、どんどん変わっていくからね、皆楽しみにしていてね。
ハナコママさん、よろしくです!
ところで、ハナコママさんから、皆にお知らせだよっ。
”里子に首輪プレゼント企画を聞いたので。
残念ながら、保護犬向けでなく、すでに里子になった子向けですが、
参考までに。
http://fs-store.jp/?pid=36171836
保護犬卒業生、皆、応募してみてね~!!!”
追伸・・・数えられないぐらいの人に助けて頂き本当にありがとうございました♪
コメントと、メールのお返事遅れててごめんなさ~い汗
と、けいちゃんからデス。
そうそう、明日はらんちゃんに会いに行くってよぉ~~☆
2012年 02月 14日
らん今日(13日)緊急手術となりました。→手術無事終わりました!!(14日追記あり)
らんちゃん、無事手術が終わりました。
予定通り一番大きなお腹のデキモノ(サツマイモぐらいのこぶ)、乳腺上のいくつかの腫瘍、耳の肥満細胞腫と思われる腫瘍、全部取って頂き、麻酔から醒めて立ち上がれるという事です!!!
(よかったね~凄いよ、偉いよ、頑張ったよね。らんちゃん!)
順番にお伝えすると、
日曜日(12日)、緊急で入院したらんちゃん、
お腹から出てきた液体の中の血液は少なく茶色になってきて、
右足浮腫もかなり小さくなってきました。(包帯で圧迫して処置をした効果が出てきて)
食欲はあり、院内でも元気だったそうです。(もう何回も先生に会ってますしね♪)
翌月曜日(13日)朝、お預かりママさんの八重桜さんが手術前に説明を受ける為に面会、
元気に吠えていたそうで(大笑、らんちゃん若者にも負けないで、実はハイパーなの?)、
ママさんに会ったら大喜び!らんちゃん、泣かせますね~~♪
抜糸は10日後から半月位、入院は3日から5日間の予定。
調度抜糸が終わる頃に次お預かりのANさんの所へ移動するので、よかったかもしれません。色々とらんちゃんついてますね!
(実はANさんの主治医と、八重桜さんの主治医はお知りあいで、話が繋がってました。
不思議なご縁ってあるんですね~)
そして午前中に手術が終わり、予定の箇所は全て無事取り終えて終了、
午後に麻酔が醒めて顔を少し上げ下げ出来るようになり、
夕方の面会では、元気で何とか立ち上がったという、らんちゃん。
(↓手術後のらんちゃん)



後ろ足が弱まっていましたが、麻酔の影響なのか後遺症なのかは時間がたってみないと分からないという事です。(命が助かるなら、多少不自由があってもいいよねって思います)
耳付け根の腫瘍も細胞腫が散らばらないよう薬を打ってから
限界まで取ったとの事、凄く大きかったそうです。
麻酔の後遺症がどうかという事と、傷口に水がたまらないか心配はありますが、
もう、10歳を越えて、フィラリアを抱えての大手術が終わっただけでも万々歳!!
それを受けて下さった先生にも感謝ですし、エルちゃんを通して八重桜さんと先生の信頼関係が
今のらんちゃんを救ってくれたんだと思います。
もっと言えば、半月前まではセンターにらんちゃんはいたのだから、
レスキューが遅れてたら、今頃破裂した傷口から細菌が入ってもっと酷い事になっていただろうし、
この2週間で、体重も17キロから18,7キロ(つまり一割増えたってこと)まで増えて体力をつけて、手術に挑めたわけだし
その間に沢山おいしいものをもらって、沢山遊んで、幸せな事してきたわけで、
もう、全部がいい方向に向かっていて、らんちゃんの強運を感じています。
(↓細菌感染から守る部屋に入っているらんちゃん)

改めて応援して下さった皆さんに感謝の気持ちとお礼をお伝えします。
皆さん、ありがとうございますね。
八重桜さん、本当にありがとうございますね。
この記事の一番最後に一番大きなお腹のデキモノと、近くにあった腫瘍を一緒にとったモノをアップしますので、本当にそのもの自身ですが、見て下さい。
(これから病理検査に出します。グロテスクが苦手という方は避けて下さい)
今改めてらんちゃんを捨てた飼い主に怒りを感じます。
絶対絶対、幸せにしますから!!!
*********************************
らんちゃん、土曜夜遅くにお腹の大きな出来物が少し赤く腫れているようになり、
日曜日朝、デキモノ下部の液状物が破れて出てきてしまい、
休診日だったのですが、緊急に先生がみてくださりそのまま入院、月曜日(病院を午前中臨時休診にして)手術となりました。
先生、お休みの所丁寧にみて頂き、明日も臨時休業にして下さった上で極力麻酔の時間を短くするなどご配慮頂いた上で手術して下さるとのこと、本当にありがとうございます。
お預かりママさん、注意深く観察して気付いて下さり、緊急時の迅速な対応、本当にありがとうございました。
ご家族皆で一致団結してらんちゃんを守って下さっているのが、ひしひしと伝わってきます。
らんちゃんの状況は、
・デキモノが大きくなるにつれて血液が行き渡りにくくなる部分ができ、
そこが壊死してその辺りの皮膚の弱い所が破れてそこから薄い血液とジュクジュクした内容物が出てきている。
・何かの菌に感染した場合は膿のような黄色い液が出てくるので、今回は膿はなくそうではないと思われる。
また、大きくなってきたデキモノによってリンパ節を少し圧迫して、脚の循環が悪くなっているため浮腫ができている。
・今日は血液を採りましたが数値は悪くありませんでした。
・・・・・とにかく無事に、デキモノが取れて、手術が終わる事を祈るばかりです。
当のらんちゃんは元気で痛がる様子も無いのが、救われます。
らんちゃんは生きるパワーがみなぎっている、らんちゃんの生命力を信じています。
どうか、無事に終わりますように!!!
*****************************
グロテスクが苦手という方は見ないで下さい。
らんちゃんの切除したデキモノです。↓
